みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
今回はこのようなお悩みにお答えしていきます!
それぞれのソフトに得意な作業があるのでそれを理解して効率的に動画編集を行なっていきましょう!
After EffectsとPremiere Proの違い
自分の目的に合わせて先に学習する方を選びましょう。
After EffectsとPremiere Proの違い
結論から先に言うと
です!
さらに細かく違いを解説していくので今後自分が目指したい方から勉強することをおすすめします。
After Effectsが得意なこと

After Effectsが得意なことは下記の通り
After Effectsが得意なのはCGやアニメーションなど凝った短編の映像を編集することです。
複雑なアニメーションになればなるほどAfter Effectsの方が得意です。
今後アニメーション動画などを作りたい方は先にAfter Effectsを学ぶと良いでしょう。
下記のようなモーショングラフィックス動画を作りたい人はAfter Effectsを勉強しましょう。
Premiere Proが得意なこと

一方でPremiere Proが得意なことは下記の通り
Premiere Proは長時間の動画作成に適しています。
After effectsで作った短いアニメーション動画などをつなげて視聴者が見ていて面白いと感じる1本の動画にするのがPremiere Proの役割です。
どこまでのクオリティの動画を作りたいかにもよりますが、基礎的なYouTube動画であればPremiere Proのみで事足ります。
なのでYouTube動画などをこれから作っていきたいという方はまずはPremiere Proを勉強すべきです。
また下記のようなvlogもPremiere Proが得意とする内容です。
YouTube動画に挑戦したい方は下記の記事を参考にしてみてください!
初心者が最低限覚えるべきPremiere Proを使ってのYoutube動画編集の方法をまとめました。

まとめ
どちらがどのような動画に適しているかはわかったでしょうか?
どんな動画を作っていくかにもよりますが両方使えておいて悪いことはありません。
と言うのも動画編集には
・アニメーションなどの細かい編集をしていくスキル
・それを長くつなぎ合わせて一本の動画にしていくスキル
という2つのスキルがあることでさらに動画のクオリティをあげることができるからです。
その場その場によって編集ソフトを使い分けて一本の素晴らしい動画を作りあげてください!