みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
今回はこのようなお悩みにお答えしていきます!
動画編集をする上で買ってよかったもの
目次
動画編集する上で買ってよかった商品ランキング
動画編集をする上で買ってよかった商品は以下の通りです。
それぞれなぜ買ってよかったかを解説します。
1位:MacBook Pro

まずはこちら。Macbook Proです。
ここでおすすめしたいのは「Macbook Pro」だということです。
なぜ「Macbook Pro」がいいかというと以下の通り。
動作が早い
私はMacbook Proを使う前は12インチのMacbookを使ってたのですが、Macbook Proに購入し直してよかったです。
【MacBook→MacBook pro】
✅CPU:m3→core i5
✅メモリ:8GB→16GB
✅画面サイズ:12インチ→13インチ
✅10分動画の書き出し:1時間→15分このスペックだと動画書き出し中に他の作業すると少しカクツキますが、編集のみのなら特にカクツキません。
次はi9&32GB…
完全に沼だ…😂 pic.twitter.com/Jo0JMWJ8hn— たいぺー🇯🇵福岡 (@adobeshin) November 22, 2019
何より書き出し時間が大幅に短縮されたのが大きかったです。
ちなみにスペックは以下のように変更しています。
・メモリ(RAW):8GB→16GB
・CPU:m3→Core i7
・ストレージ:256GB→512GB
仕事が取りやすい
WinのPCでももちろんいいのですが、案件の獲得のしやすさが変わります。
私も動画編集の案件を発注したことがあるのでわかるのですが、発注者はMac OSを使っている場合はなるべくMac OSの編集者に案件をお願いしたいと思います。
なぜかというと…
それぞれ解決する方法はあると言えばあるのですが、それを編集者に指示するのも面倒な話です。
なのでもし仮に募集者の中にWinとMacの人がいた場合、Macの人に優先して案件をお願いします。
高くで売れる

メルカリやヤフオクなどのフリマアプリでみてもらうとわかりますがMacbookは使用後でも比較的高値で売れます。
確かに購入するときはWinのPCの方が安いのですが、売る時のことまでを考えるとMacBookを購入した方がトータルで見ると安いことが多いです。
パソコンの仕様の意味や、SSDとは何ぞやという方はこちらの動画もご参照ください。
動画編集用のパソコン選びについては下記の動画を参照するといいと思います。
2位:SanDisk外付けSSD

【まだ外付けSSD使ってないの?】
・ノートPCで動画編集
・5つのクライアントさんと提携中(個人、企業含む)
こんな僕はPCの容量がすぐにいっぱいになります。そんな時にPCの容量を増やしてくれる神アイテムを紹介しました!
ノマド動画編集者は特に必須です…https://t.co/vJWqupvSoh pic.twitter.com/BgStxVB278
— たいぺー🇯🇵福岡 (@adobeshin) March 11, 2020
こんな方は外付けSSDを即購入すべきです。
外付けSSD自体もHDDなどに比べるととても小さくて軽いので持ち運びにも便利です。
詳しい内容は以下の記事に書いているのでぜひご覧ください。

3位:MotionElements

MotionElementsは定額で無制限に動画編集素材をダウンロードできる素材サイトです。
以下のような素材をダウンロードすることができます。
MotionElementsの何がいいかというと
・案件によってはテンプレート使えば即終了することもあり
・ロイヤリティフリーなので著作権に関して心配する必要がない
・テンプレを使えば動画の質を上げつつ、時短になる
といいことだらけで、私自身たくさんの案件でMotionElementsにはお世話になっています。
例えば以下の動画はテンプレートに軽く動画を差し込むのみで作っていて2時間ほどで完成しました。
MotionElementsの利便性については以下の記事で語っています!

※現在期間限定で早期割引で購入できるのでご購入をお考えの方はお早めに!
4位:Udemy

Udemyは動画学習のためのプラットフォームです。
私自身初めて動画編集を勉強した時はUdemyで講座を購入して受講しました。
私の場合、Premiere Proで動画編集をしているので以下の講座で学んで初案件獲得までいきました。

>>業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版
Udemyでおすすめの動画編集講座は以下の記事にまとめています。

5位:GoPro

動画編集をしていると「撮影からできる?」とクライアントさんから急に頼まれることがあります。
その時に二つ返事で「はい!」と言えるように少なくとも一つはカメラを持っておいた方がいいです。
もちろん案件にもよりますが、そこまでカメラの質は高くなくても大丈夫な場合もあるのでせめてGoPro1つでも持っておくと便利です。
実際、私も撮影の経験はゼロでしたが「海外での撮影できる?」とクライアントさんに聞かれて「GoProならあります!」といって案件につながったことがあります。
6位:MAJEXTAND

MAJEXTANDはノートパソコンの高さを調整することができるアイテムです。
動画編集者は1日中PCの前で作業することも多々あるかと思います。
そんな時に疲れを軽減してくれるのがこちらのアイテムです。
MAJEXTANDを使うと自然と目線が上がるので肩にくる負担を軽減することができます。
また、目線高さを上げることで集中力を上げることができるということもわかっているようです。
↓メンタリストのDaiGoさんが目線の高さの重要性について語っています
番外編:Adobe神note

こちらは当サイトが作成している動画編集(特にYouTube動画)に使えるテンプレートです。
こちらのテンプレートを利用すると簡単に動画のクオリティをアップすることができます。
noteにて販売しているのでぜひ興味がある方はご覧ください。
以下のような素材があります。
・テロップエフェクト
・テロップベース
・レガシータイトル/エッセンシャルグラフィックススタイル
などなど…
動画編集をする上で買ってよかった商品のまとめ
動画編集をする上で買ってよかった商品は以下の通り。