みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
過去のたいペー
ふわっとフェードインのアニメーションを表現する方法を教えて!
今回はこのようなお悩みにお答えしていきます!
この記事の内容
ふわっとフェードインのアニメーションを表現する方法
adobe神
After EffectsとPremiere Proのどちらでも表現できるぞ!
スポンサーリンク
ふわっとしたフェードインを表現する方法
やり方は簡単で下記の3ステップです。
フェードインしたい素材を読み込む

まずはフェードインしたい素材を読み込みます。
今回はテキストツールから長方形を作成して解説していきます。
読み込みの方法がわからない場合は下記の記事を参考にしてみてください。

Premiere Proで素材を読み込んで編集を始める方法【初心者向け】Adobe神|動画編集初心者の方のためのサイト|
Premiere Proに動画素材を読み込む方法と、読み込んだ状態から編集に移る方法を動画と画像どちらでもわかりやすく解説します。
...
「不透明度」を設定


先ほど読み込んだ素材をクリックした状態で「ソースモニタ→エフェクトコントロール」を選択してください。
エフェクトコントロール内の「不透明度」にアニメーションの最初と最後になる部分にキーフレームを打ってください。
キーフレームの長さは1〜2秒ほどで設定しておくことをお勧めします。
に設定してください。
「位置」を設定

次に「位置」を設定していきます。
「位置」も先ほどの「不透明度」と同じ位置に開始と終了のキーフレームを打ってください。
「位置」に関しては開始点のみ数値を設定すれば大丈夫です。
開始点の数値を元の数値よりも「100」ほど大きくすることをおすすめします。
こうすることで下からふわっとしたフェードインを表現することができます。
adobe神
数字を小さくすると上からふわっと現れるよな表現ができるぞ!
まとめ
https://adobeshin.com/premierepro-animation/

Premiere Proでスローモーションや早送りに速度を変更する方法Adobe神|動画編集初心者の方のためのサイト|
動画速度の変更は動画に表現の強弱を持たせるという点でとても重要。
Premiere Proで簡単にスローモーション/早送りにする方法を解説します。
...