みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
過去のたいペー
Premiere Proで一部の色のみ残して白黒にする方法を教えて!
今回はこのような質問にお答えしていきます。
一見難しそうに見えるのですが実はとても簡単にできます!
少しの作業だけでとてもエモーショナルな映像を作ることができるのでぜひやり方を覚えておきましょう!
具体的には下記のような感じで色彩を変更することができます。


この記事の内容
Premiere Proで一部の色のみ残して白黒にする方法
スポンサーリンク
動画の一部の色のみ残して白黒にする方法
やり方は簡単で下記の2ステップのみです!
エフェクトを適応する

エフェクトモニタの中に「色抜き」というエフェクトがあるのでそれを動画クリップに適応します。
詳細設定する

具体的には下記の設定を変更していきます。

まずは保持するカラーの設定をしていきます。
保持するカラーの横のスポイトツールを使って動画の中の残したい色を選択してください。
そうすることで上の画像のように選択した赤い部分のみが残っています。
しかし、上記の画像を見ていただけるとわかると思うのですが、少し色の選別が甘いように見えます。

なので、そのような場合は
・許容量
・エッジの柔らかさ
・マッチングの適用
これらの値を変更してご自身の動画に合うように設定してあげてください。
もちろん動画にもよりますが、
「マッチングの適応:色相を使用」を適応すると複雑な色にも対応可能になるのでいい感じになる可能性が高いです。
まとめ
動画の一部の色のみ残して白黒にする方法は下記の通り。

Premiere Proで手書き風のタイトルを作る方法Adobe神|動画編集初心者の方のためのサイト|
文字が実際に書かれているようにつづられるタイトル。
作り方を覚えて、印象深いタイトルにしよう。
...

Premiere Proで手書き風のタイトルを作る方法Adobe神|動画編集初心者の方のためのサイト|
文字が実際に書かれているようにつづられるタイトル。
作り方を覚えて、印象深いタイトルにしよう。
...