みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
今回はこのようなお悩みに
・Premiere Proで画像を移動する方法
・画像を対象物に追従させる方法
目次
Premiere Proで画像を移動する方法
やり方は簡単で下記の2ステップです。
具体的には以下のような動きをする動画を作っていきたいと思います。

画像の動き始めの位置を決めてキーフレームを打つ

まずは移動したい画像を選択した状態で「エフェクトコントロール」を開いてください。
その後上記画像の通り、「位置」のところで画像の移動始めの値を入れてください。

左側の値はX軸、右側の値はY軸の値になります。値に合わせて画像の位置が決まります。

次に再生コントロールを画像を動かし始めたい位置に合わせてください。
そして、「位置」の横にある時計のマークをクリックしてオンにしてください。
こうすることで自動的にキーフレームが追加されてるのを確認してください。
画像の動き終わりの位置を決めてキーフレームを打つ

次に画像の動き終わりにキーフレームを打っていきます 。
まずは画像の動き終わりの位置に再生コントロールを移動してください。
そして画像の動き終わりの位置の値を入力してください。
すると自動的にキーフレームが追加されているかと思います。

このキーフレームの間の時間で最初のキーフレームの位置→最後のキーフレームの位置に移動します。
キーフレームの原理についてはなんとなくわかったよ!
次は画像を対象物に追従させる方法を教えて!
Premiere Proで画像を対象物に追従させる方法
ここからは先ほどの発展版で画像を移動させるだけでなく対象物に追従させる方法を解説していきます

方法は簡単です。
ひたすら画像を移動してキーフレームを打っていく

追従させたい画像素材を動画素材の上に配置してください。
その後画像素材を選択した状態で「エフェクトコントロール」を開いてください。

その後は先ほどの画像を移動する方法と同じ方法でひたすらキーフレームを打っていって画像が対象物の上に来るように移動していきます。
この時に「▶︎(矢印の右)」を押すと1フレームずつ動画を進めることができます。
その結果以下のようにAdobe神が女性の顔を隠すように追従してるのがわかるかと思います。

Premiere Proで画像を移動したり対象物に追従させる方法のまとめ
Premire Proで画像を移動したり対象物に追従させる方法は以下の通り
追従させたい場合はこの方法を繰り返して細かく画像を動かしていく!

