みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
今回はこのような質問にお答えしていきます!
具体的には下記のような動画です。
Premiere Proを使って旅の経路を辿る方法
目次
Premiere Proを使って旅の経路を辿る方法
方法は下記の5ステップです。
今回の解説は少し複雑なので動画を見れる環境の方は動画をみるといいかもしれません!
地図の画像&マッピング画像を入手


これらの2つの画像を用意してください。

地図を選ぶ際のコツとして「周りに十分な余白がある」ということは気をつけておいてください。
地図の画像はどこで手に入れてもいいのですが、私が使用したサイトを紹介しておくので参考にしてみてください。
マッピングの画像(中継地点のピン)は探すのもめんどくさいと思うので僕の方で練習用としてで用意しておきました!
どうぞご自由にお使いください!
マップ上で経由点にマッピング

まずは上記画像のように自分がマッピングしたい位置に先ほどダウンロードしたマッピング画像を置きます。

この際にマッピング画像を上記のように階段状に並べることで1つずつマッピング画像が現れるようにしてください。

クリップを選択した状態で「エフェクトコントロール→モーション」の「位置」と「スケール」でマッピング画像の大きさや位置を調整することができます。
土地名を入力

次に土地名を入力していきます。
ここはそれぞれの好みの方法でやっていただいて大丈夫なのですが、この時に注意なのが
テキストはマッピング画像が増えるのと同時にテキストも現れるように
しておいてください。
具体的には下記の通り。

別シーケンスで開く

ここまでできたらシーケンスを移動します。
「ファイル→新規→シーケンス」で新規シーケンスを作成してください。

シーケンスを作成できたら上記画像のように先ほど作成したシーケンスをドラッグ&ドロップでタイムラインモニタに移動します。

こうすることで先ほど複数あったクリップが1つのクリップとして書き出されます。
アップして移動する

次に地図をアップして動きに合わせて動かしていきます。
クリップを選択した状態で
することができます。

上記画像のようにキーフレームを打ってそれぞれの地点が中心あたりにくるように移動しましょう。
「ブラシアニメーション」エフェクトを追加

「プロジェクトモニタ→ブラシアニメーション」でブラシアニメーションを適応します。

クリップを選択した状態で「エフェクトコントロール→ブラシアニメーション」を設定していきます。
この際に最初に変更すべきは下記の2点
そして上記画像のようにブラシアニメーションの点とマッピング画像の点が重なるように「ブラシの位置」を設定してあげます。

次の地点の「マッピング画像&地名」が出るタイミングのところで再生コントロールを止めて「ブラシの位置」をまた設定します。

最後に「ブラシの間隔」をちょうどマッピング画像と点が重なる位置にくるように広げて完成です!
まとめ
Premiere Proを使って旅の経路を辿る方法は下記の5ステップ!

