みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
今回はこのようなお悩みにお答えしていきます!
Premiere Proで動画の画面を分割する方法
目次
Premiere Proで動画の画面を分割する方法
方法は下記の2つです!
「クロップ」エフェクトを使う

まず最初に「クロップ」エフェクトを使った画面分割の方法を解説していきます。
「エフェクトモニタ→クロップ」を好きなクリップに適応します。

あとはエフェクトを適応したクリップを選択した状態で「エフェクトコントロール→クロップ」を設定していくのみです。
今回は動画の真ん中の部分を残したかったので
で設定しています。
最後に「エフェクトコントロール→モーション→位置」で位置を調整してあげることで完成です。
下のクリップも同様の設定をすることで完成です。
自由な形で分割したい時は?

先ほどの方法では長方形に切り抜くことはできますが、その他三角形や丸型に切り抜くことはできません。
そんな時には「エフェクトコントロール→ペンツール(楕円、長方形ツール)」で好きな形に切り抜くことで自由な形で画面を分割することができます。
「リニアワイプ」エフェクトを使う

「エフェクトモニター→リニアワイプ」をクリップに適応します。

その後「エフェクトコントロール→リニアワイプ」で下記の設定を行えばOKです!
これで画面を分割することができます!
ちなみにこちらの「リニアワイプ」でも先ほどの「クロップ」エフェクトでやったように「ペンツールを使ったマスクで画面を分割」することもできます。
「クロップ」と「リニアワイプ」の違いとは?
ここまでの解説を読んでいただいた方の中にはこのように感じる方も多いかと思います。
この2つのクリップの違いはペンツール(楕円、長方形ツール)を使ったマスクによる分割をしない場合にあります。
結論から言うと下記のように使い分ければOKです。

「クロップ」を使った場合:動画の真ん中を使いやすい

リニアワイプを使った場合:斜めの画面分割がやりやすい
まとめ
Premiere Proで動画の画面を分割する方法は下記の2つです。

