みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
今回はこのようなお悩みにお答えしていきます!
・レガシータイトルを保存して使い回す方法
・テキストツールで作ったタイトルを保存する方法
目次
Premiere Proで作ったテロップを保存して使い回す方法
この記事をお読みのみなさんはテロップには主に2種類あるのをご存知でしょうか?
Premiere Proではこの2つの方法でテロップを作成することが可能です。
ここまでで、「え。何それ!?」と思った方は下記の記事をご覧ください。2つのテロップの入れ方について解説しています。

今回は
・レガシータイトルのテロップを保存する方法
・テキストツールのテロップを保存する方法
このそれぞれで作成したテロップを保存して次の編集の際にも使えるようにする方法を見ていきたいと思います!
レガシータイトルのテロップを保存する方法

方法は簡単で下記の2ステップです!

ますはレガシータイトルでテロップを作成します。
「ファイル→新規→レガシータイトル」で下記のようなタブを開いてください。

好きな見た目のテロップを作成できたら上記画像の四角で囲んである「3本線」の部分を右クリックしてください。


すると上記画像のようなタブが現れます。
ここで「新規スタイル」を選択します。

名前をわかりやすいように設定します。
すると「レガシータイトルスタイル」に追加されています!
テキストツールのテロップを保存する方法

方法は簡単で下記の3ステップです!
まずはテンプレ専用のプロジェクトを作成してください。
なぜテンプレ専用のプロジェクトが必要かと言うと「毎回の編集でテンプレを使い回すため」です!
テンプレ専用のプロジェクトを作っておくことで次回からそのプロジェクトを読み込むだけでテンプレが使えるようになります。
テロップテンプレ専用のプロジェクトを作ったら
「テキスト→好きな文字を入力→エッセンシャルグラフィックスで編集」
をします。
テロップの見た目を好きな感じに編集できたら、「エッセンシャルグラフィックス→マスタースタイル→マスターテキストスタイルを作成」を選択します。

ここで上記のように好きなスタイル名を入力します。

プロジェクトモニターをみると先ほどのスタイルが追加されています!

使う際にはマスタースタイルのところに先ほど作ったスタイルが追加されているのでそれをテロップに適応させればOKです!
ちなみに作成したエッセンシャルグラフィックスを
・他の人と共有したい時
・他のプロジェクトファイルでも使い回したい時
は

「グラフィック→モーショングラフィックステンプレートとして書き出し」をしてmogrtファイルを書き出してください。

その後エッセンシャルグラフィクスを適応したいプロジェクトファイルから「エッセンシャルグラフィックス→参照」の中の上記の赤枠の部分から保存したmogrtファイルを読み込んであげてください。
そうすることでテロップを使用することができます。
マスターテキストスタイルを使った裏技
マスターテキストスタイル使うとこのような場合にも対応可能です。
方法は簡単で以下の3ステップです。
【納品後にクライアントさんからテロップのスタイルの修正がでた場合】
こんな時にテロップ1つ1つスタイル変更してませんか?
マスターテキストスタイルを使えば一気にスタイルの変更が可能です!
かなり時短になります😊👇マスターテキストスタイルを作成する方法はこちらhttps://t.co/ufxKSiu2Cw pic.twitter.com/loceekaX8a
— たいぺー🇯🇵福岡 (@adobeshin) April 20, 2020
まとめ
テロップを保存する方法は下記の2つの方法!
ここまで記事を読み進めていただいた人の中で
「テロップを作るのさえめんどくさい!」そんな風に思った方はいませんか?w
そんな方には以下のnoteでテロップテンプレを配布しています。
詳細は下記の記事をご覧ください!
>>Premiere Proで使えるレガシータイトル&エッセンシャルグラフィックス
