みなさんこんにちは、運営のAdobe神(@adobeshin)です。
動画編集で稼げるようになりたい!
こんな方は多いのではないでしょうか?
実は今、動画編集はとても熱い副業の一つです。
今回の記事ではそんな方に向けて今、動画編集を学ぶべき理由を解説していきたいと思います。
・動画編集を学んだ方がいい理由
・具体例つきで解説
目次
動画編集は稼ぎやすい

動画編集は今、初心者が最も稼ぎやすい分野だと言っても過言ではないと思います。
少し前ならプログラミングが人気でしたが私個人の意見で言わせていただくと、副業程度なら動画編集はプログラミングよりも稼ぎやすいです。
その理由を説明していきます。
確実に今後の動画需要が増える
2019年内には5Gの普及が開始します。
5Gになるとできるようになることはたくさんあるのですが、ここでは5Gによる動画媒体の需要の増加について話させていただきます。
4Gの現在、
このように思う方はたくさんいるのではないでしょうか?
5Gになるとデータ量を気にすることなく外でも動画を見ることができます。
つまり何が言いたいかと言うと以下の流れがくると言うことです。
5Gの普及により多くの人が外で動画を見るようになる→動画媒体の需要の増加
さらにここには動画広告なども絡んでくるので広告動画を作れるほどの技術がある人の需要はさらに増加します。
1分の動画はwebサイト3600ページ分の情報量にもなるとも言われていますから今後、人々がより情報量の多い動画媒体で情報収集をしようとするのは必然的な流れです。
>>5Gの導入で動画をどう活用する?動画ディレクターが丁寧に解説!
動画媒体の需要の増加に目をつけたインフルエンサーや企業が動画に投資
動画媒体の需要の増加という流れを敏感に察知したインフルエンサーたちが現在、次々とYoutubeに流れています。
かつてブロガーとして有名だったイケハヤさんもブログをやめてYoutubeに乗り移っています。
そして動画編集者としてはここにチャンスがあります。
インフルエンサーの方たちは動画編集をする時間が勿体無いので外注しようとします。そのため頻繁にSNS上で動画編集ができる人たちを募集しています。
しかもそういった方の動画は基本的にチュートリアルです。
チュートリアルに関しては比較的高い技術力は必要ないことが多いので完全初心者の方でも稼げるレベルのフェーズに入るのが簡単です。
この流れがいつまで続くかはわかりませんが、少し勉強すれば仕事が受注できるレベルになることができると思います。
具体的には以下のようなことができれば動画編集で仕事はとれます。
これぐらいであれば1ヶ月ぐらいの勉強期間でも十分習得可能です。

クラウドワークスを見ると動画編集の案件は山のようにあります。
これだけでも相当稼ぎやすいかと思います。
自分の資産になりやすい
動画広告は文字媒体の広告に比べて単価が高いです。
下記ツイートをご覧ください。
なんと、、昨日のYouTube収益は「諭吉3.5名」でした。アドセンスは「諭吉2.5名」なので、合計は諭吉6名ですね。
朝にデータを見つつ「お、凄いな」と思ってしまったけど、すぐに自己否定。ここで「凄い」と感じてしまうと、マインドブロックに繋がるので、目指すは「毎日、諭吉100名」です😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年5月9日
なんと、、昨日のYouTube収益は「諭吉3.5名」でした。アドセンスは「諭吉2.5名」なので、合計は諭吉6名ですね。
朝にデータを見つつ「お、凄いな」と思ってしまったけど、すぐに自己否定。ここで「凄い」と感じてしまうと、マインドブロックに繋がるので、目指すは「毎日、諭吉100名」です😌
マナブさんはブログ、アフィリエイト歴が5年以上とかなり長い方なのですが、2018年の年末に始めたyoutubeがすでにブログのアドセンス収入を超えているとのことです。
アドセンス:ブログなどの記事の中にある広告のこと
元々マナブさんのフォロワーが多かったとはいえ、たった半年でアドセンスの収益を超えるとは、、、
他にもyoutubeを見るとわかりますが多くのyoutuberが広告収入だけで生きていける世界になっています。
少し専門的なことを言うとまだ動画分野ではSEOという検索エンジンシステムが発達していないです。
つまりブログなどと比べると、初心者でも比較的簡単にいろんな人の目に触れる機会を作りやすいと言った背景もあります。
このような事例から動画広告の分野は激アツだということが言えます。
学習コスパがいい
上記のような理由から学習に対するコスパがとてもいいです。
動画編集は
・他人の動画を編集してお金を稼ぐ
・自分の資産を構築してお金を稼ぐ
この2通りの稼ぎ方ができます。そしてこのどちらの稼ぎ方も単価が高くとても稼ぎやすいです。
学習自体も簡単で、例えばプログラミングを勉強するよりも稼げるレベルに達するまでの期間は圧倒的に短くて済みます。
今が最もコスパが良い

実は今現在動画編集ができる人はあまり多くありません。
というのもプログラミングなどと違いソフト単体の値段が高いため、まず最初の時点で参入障壁があり素人では手を出しにくいといった理由があります。

例えばPremiere Proだけを購入する場合、月に2,500円かかります。(実際にはもっと他のアプリも使ったりするのでさらにお金がかかったりします)
しかし今後はどうなるかわかりません。さらに安価なソフトが出て動画編集に参入してくる人が増えるかもしれません。
比較的簡単に学習できる「動画編集」は誰でもできるスキルになってしまう可能性が高いです。
そう言った意味で「動画編集」で稼ぐなら今が最もコスパがいいです。
まとめ
動画編集は
・今後需要が伸びる
・コスパがいい
・今できる人が少ない
これらの要因からいますぐにでも始めた方がいいと思います!
30,000円/1年、払うだけでこんなコスパのいいスキルが手に入るのならやらない手はありません!
↓動画編集の独学方法について
