みなさんこんにちは運営のAdobe神(@adobeshin)です!
今回はこのようなお悩みにお答えしていきます!
VYONDを独学するのに最適な方法
目次
VYONDの使い方を独学するのに最適な方法
VYONDを学ぶ手順としては
①操作方法を体系的に学ぶ
②効率化を学ぶ
③実際に作る(最重要)
この流れが大切になってきます。
今回の記事ではこの3つの流れをうまく取れる方法を紹介していきます。
独学する方法を先にまとめておくと以下の3つがあります。
それぞれの特徴を見てきましょう!
AnimationHacksを受講(最もおすすめ)

・これからVYONDを学んでいくという人
・受講代よりも成果にコミットしたい人
個人的に最もおすすめなのがAnimationHacksを受講して独学する方法です。
デメリット
49,800円(税込み)と受講代が高い
メリット
・体系的に学ぶことができる(アウトプット前提の授業)
・現役のVYONDを使って稼いでいるYouTuberから教わることができる
・お仕事をそのまま流してもらえる可能性あり
・わからないところはLine@で質問し放題
・最短で必要なところのみを学べる
これだけメリットがたくさんなので少し高めの受講代をペイできるだけの価値はあるかと思います。
現役の人気アニメーション系YouTuberのぺそさんが必要最低限のことのみに絞って講座をしているのであまり使わない操作など無駄な部分は省いて効率的に学習することができます。
AnimationHacksについては私自身、実際に受講してみたので以下の記事にて受講してみた感想を書いています。

#AnimationHacks では
①課題の提案
②実際に作成
③ぺそさん( @hack_univ )の作成した物と見比べる
④自分の動画の悪い点を改善
という風にアウトプットがしやすい講座の作りになっているので着実にスキルがつきます!「告白→ふられる→見返すために努力→再度告白→成功」を表現しました👇 https://t.co/B3n1oFGF30 pic.twitter.com/CaqHSPA9WD
— たいぺー🇹🇼台北 (@adobeshin) February 7, 2020
こんな感じでアウトプット前提の授業になっているので、受けるだけで終わりということはありません。
Udemyを受講(英語がわかる方のみ)


英語ができてなるべく安く済ませたい方
こちらは英語での教材になるのですが、UdemyでVYONDを学ぶこともできます。
デメリット
日本語版がない(英語のみ)
メリット
・体系的に学べる
・安い(キャンペーン期間であれば1,400円ほど)
・かなり発展的な内容まで学べる
【Vyond学習方法】
Vyondを学びたい人はUdemyで学習するという方法もあります(英語がわかる人)僕もAnimationHacksでVYONDを触ってみてさらに知識を深めたいと思ったのでポチりました!
今なら1400円程度で購入できます
👇僕も最初、動画編集はUdemyで勉強しました。https://t.co/ydmDykYrVy pic.twitter.com/AXG4MAbeoc— たいぺー🇹🇼台北 (@adobeshin) February 13, 2020
日本のVYOND代理店の運営するYouTubeチャンネルで独学

学習自体にはお金をかけたくない人
デメリット
・お金がかからないのでモチベーションが維持しにくい。
・アウトプットは自分で意識して行う必要あり。
メリット
・無料
・かなりの情報量なのでこのチャンネルを全て見れば操作に関しては完璧にできる
何より、無料で視聴できるのがいいところであり悪いところでもあります。
動画の数がかなり多くなるので体系的に学ぶというよりは断片的にわからないところを検索する感じで利用するのが良さそうです。
VYONDの使い方を独学する方法のまとめ
やはり個人的には最短ルートでVYONDを使いこなせるようになるためにはAnimationHacksがベストかなと思っています。
この3つの中で自分にあった方法で独学していきましょう!
